2008.12.28 Sunday
大元になる泡

蔵人をしている娘婿が娘に送ったものを見せてもらいました。ここに載せると怒られるかも・・・・
戸田の地ビール「戸田自麦酒」でビールの仕込みについての体験はしていますが、日本酒は経験ありません。
日本酒は蒸米に麹をつけ、桶で混ぜればアルコール発酵して日本酒かと思っていたのですが、糖化と発酵が同時に進む日本酒は少々違うそうです。
娘婿は酒母と呼ばれる酵母を大量に育てる作業をしているのですが、その時に出きる泡が混ぜるたびに変化しながら写真のような形になり「なまこ泡」と呼ぶそうです。写真ですが始めてみました。
この酒母から醪(もろみ)をつくるとの事で、日本酒について色々と教わる事が多く楽しみでもあります。
もっとも一回くらい聞いてもなかなか覚えきれないんです。
そこが問題です。(^_^)
| - | 22:34 | comments(0) | - | - | - |